名古屋の工務店として注文住宅の相談は体感型モデルハウスがある丸協。名古屋のスノーピーク代理店として心地よさとスノーピークの遊び心を併せ持つ提案をしています。 

キッチンはih?ガス?どっち派?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

みなさん!食事を作る際に使用するコンロは、ih?ガス?どっち派ですか?

新築の打合せをしていると、多くの方がキッチンの仕様をihにするかそれともガスにするか、、、迷われている方が多い感じがします。

決める時に目的がしっかりとしていれば、ihとガスどちらを選べばいいのかしっかりと決まってくると思いますが、ihとガス両方の料金の違いやメリット・デメリットを比較して両方を知った上で決定するか、何も知らずに直感的にどっちにするか決めた!では暮らしてみてから大きな差があるかもしれません。ih?ガス?どっち派?暮らしてから後悔しないようにこれから一緒に考えてみましょう。

ihとガスを比較

ガスを使用して火を起こすので火力があり住宅はもちろん多くの飲食店使用させています。

ihはガスコンロとはちがい、電気で加熱調理ができるものです。ガスコンロのように「ゴトク」がないため、天板の上がすっきり見えサッと吹き上げるだけできれいに手入れできるのが特長です。ihとガスには実際どんなメリットデメリットがあるのか比較していきましょう!

ガスコンロのメリット

停電時も使える

近年、大雨の被害などで電気が使えなくなってしまうというニュースをよく耳にすることがあります。そんな時、ガスをエネルギーとしているガスコンロは電気が止まってしまっても使用可能です。停電時、電気で動いている炊飯器やポットが使えなくなったとしても、ガスコンロで温かいご飯やお湯を作ることができます。赤ちゃんがいるご家庭ではミルクを作るときにお湯が必要だと思うのでとても便利です!

使える調理器具の種類が多い

ガスコンロは使用できる調理器具を選ばないで大丈夫!市販で売られているほとんどの鍋やフライパンが使用できるので、引っ越しの際や贈り物で頂いたものなど以前から使用していたものを気軽に使用することができます。

丈夫で壊れにくい

ガスコンロは鍋やフライパンを置く部分に「ゴトク」という金属の器具が設置されています。調理中にフランパンを振ったり、強い力で鍋を置いてしまっても天板が割れてしまう心配はありません。

ガスコンロのデメリット

火事の危険性

ガスコンロはもちろん「」を使用して調理するものです。ガスコンロの近くに燃えやすい物、例えばキッチンペーパーや布巾などがあると火が燃え移ってしまう恐れもあります。また、消し忘れてガス漏れを起こす心配もありました。しかし、現在は「Siセンサー」(上部写真)という安全装置が付いているガスコンロがほとんどのうで、火の消し忘れがあった時は自動で火を消してくれるようです。これで安心して使用ゆることができますね。

手入れが面倒

ihの場合は天板がフラットになっているので、サッと拭けば汚れがとれますが、ガスコンロの場合はそうはいきません、、、。ゴトクが外すことができるものがほとんどなので、ゴトクは外して水洗い。天板は拭き取りと分けて掃除をしましょう。掃除の手間を取るか料理のしやすさを取るか。ここで決めるものいいのではないでしょうか。

調理中熱い

ガスコンロは火を使って調理をするので、コンロ周辺は熱がこもりやすくなります。長時間調理をする際はキッチンだけでなくリビングにも熱い空気が広がってしまいます。

夏場は換気扇を回しても暑さはどうにもならないかもしれません、、、。

夏場は戦いです、、、

ここで注意です!!

コンロの近くにプラスチック製の容器に入った調味料を置いておくと熱手容器が変形してしまう恐れがあるので注意しましょう!

ihのメリット

安全性がある

ガスコンロとは違い火を使わずに調理するので安全なイメージがあるのが一番のメリットなのではないでしょうか。お子さんがお手伝いをしてくれる時はもちろん、調理中に衣類や布巾、食材の包装紙などに火がうつることなく火災の心配が減ります。

しかし、揚げ物などで油を使う際は、油の温度が一定温度以上になると油自体から発火してしまうので注意です!ihは火を使わないから安心だ!とは思わずに十分に注意して使用しましょう。

手入れが楽

ihは先ほども書いた通り天板の上に「ゴトク」がなくフラットなガラス天板になっています。キッチンをガスコンロかihかで悩まれる際に「手入れの楽さ」で決断する奥様も多いかと思います。料理をしているとどうしても吹きこぼれや油跳ねが出てきてしまうものです。ガスコンロの場合はゴトクを洗って、天板を拭いてと何かと時間がかかってしまいます。しかしihの場合は天板がフラットなので料理のついでにサッと布巾で手入れができます。ここはihの強みといっていい箇所ではないでしょうか。

調理中熱がこもらない

ガスコンロの場合は鍋やフライパンのみでなく周囲の空気にも熱が拡散し、空間が暑くなっていきます。ihの場合は鍋やフライパン自体を発熱する仕組みになっているので周囲の空気はガスコンロを使用している時よりも暑くはならないようです。夏場汗をかきながらご飯の支度ってこともなく快適に料理ができるようになるでしょう!

ihのデメリット

調理器具に制限がある

アルミや銅でできた調理器具が使えないというのが難点、、、引っ越しをする前やガスコンロからihに変える前に使用していた鍋やフライパンが使えない時があります。冬に活躍することの多い土鍋も、、、

しかし、現在はお店に行ってみるとih用に作られた調理器具が多く並べられている印象を受けます。ihでも使えるのかな?と思ったらih対応と記載があるか確認してみましょう!記載がなければ適していないと考えるのがよいです。

微妙な火力調整が難しい

ガスコンロとは違いボタン一つで火力の調整ができるのがメリットの一つですが、ガスコンロのように火が小さくなったり大きくなったりと目で判断できないので火力調整に慣れるまではとても難しいところです、、、。

ガスコンロを使用していてihに変える時「中火」「弱火」などのボタン操作にてこずることも、、、。

停電時に使えない

電気を利用して調理をする家電なので停電になった時は使うことができません。停電になってしまったらお湯を沸かしたり、温かいご飯を食べることができません。近年は豪雨被害による停電も増えてきています。そんな時のためにカセットコンロを用意しておくことをおススメします!

ih・ガス料金(コスト)を比較すると?

これまでih、ガスのメリットデメリットを比較してきましたが、料金(コスト)的にはどうなのか比較していきましょう。イメージ的にはみなさんどんな印象を持っていますか?ihにすると電気代が高い、、、。ガス(都市ガス)にすると安い!!と思っている方が多くいるでしょう。高くなるとは?人それぞれの考え方だと思います。

ihの場合の計算方法は以下の式↓

消費量(㎾)×使用時間(h)×電力量料金=電気代

ガスの場の計算方法は以下の式↓

消費量(㎾)×3.6MJ/h使用時間(h)÷ガスの発熱量(MJ/㎥)×ガス料金=1時間当たりの平均

この計算式でカレーを作った時の料金を比較してみましょう!

※あくまでも例なので電気、ガスの使用量によって異なります

ihを使った時の料金

1kWh当たりの料金が約25円、調理時間30分、ihの消費量を3㎾の場合

(中部電力おとくプラン120kWh~300kWh参照)

3×0.5×25=37.5円

ガスを使った時の料金(都市ガス)

1kWh当たりの料金が約142円、調理時間30分、ガスの消費量を2.97㎾(強火)、ガス発熱量45.0MJ/㎥の場合

(東邦ガスがすてきとくとく料金B 参照)

2.97×(3.6×0.5)÷45.0×142=16.9円

30分間調理に使った時、ガス代の方か安くなることがわかります。

これはあくまでも例なので注意してください!一度みなさんもご自身が契約しているプランで計算してみてください!

まとめ

ihにもガスにも両方に良さがありました!調理の安全性から見たらih。調理のなれ?しやすさ?停電時を考えたらガス。今まで悩まれていた方がihガス両方のメリットデメリットを再確認して自分にはどちらがあっているのか考えるきっかけになったのではないでしょうか。両方のメリットデメリットを頭の片隅に置いて頂けたら嬉しいです!

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください