名古屋の工務店として注文住宅の相談は体感型モデルハウスがある丸協。名古屋のスノーピーク代理店として心地よさとスノーピークの遊び心を併せ持つ提案をしています。 

高気密高断熱の住宅ってよく聞くけど、、、

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

 

◆今回の記事はこんな方の為にかいています。

⇒高気密高断熱の住宅に興味がある方へ

⇒高気密高断熱の住宅を知りたい方へ

◆今回の記事を読むと以下のことがわかります。

⇒高気密高断熱の住宅のメリット

⇒高気密高断熱の住宅の以前と現在の違い

 

新築住宅を考え始めたとき、工務店・ハウスメーカでよく「高気密高断熱」というワードを見たり、聞くことがよくあるな~高気密高断熱って具体的にはどんな住宅を言うんだろう?と思っている方も多いのでは?温かい家に住みたい。省エネに暮らしたい。という方なら高気密高断熱の住宅でないと!!と考えている方の多いのではないでしょうか。今回は、そんな最近よく耳にする「高気密高断熱」の住宅について一緒に考えていきましょう。

高気密高断熱の住宅って?

 

高気密高断熱についてありとあらゆるもので読んだり見たりしたからある程度知ってる!って方ちょっとだけお付き合いください。m(__)m

まだまだ知らない方は一緒に勉強していきましょう!!

 

では、高気密高断熱の住宅とは、高い気密性と断熱性を持った住宅のことで、職人さんの高い技術からできています。簡単に言うと住宅に隙間がなく、断熱材と断熱性の高い窓を使用して空気と温度の出入りの量を少なくした住宅のことです。一般的な住宅よりもコストの面ではかかってきてしまいますが、快適に夏は涼しく冬は温かい住宅に暮らすことができます。高気密高断熱を調べていくと「Q値」「C値」なんて言葉をよく見かけるのではないでしょうか?まずはこの2つの値について簡単に説明していきましょう。

性能重視かデザイン性重視かはたまたコスト面重視かで住宅は変わってきますよ~

マジメ君

どんな住宅が理想の家なんだろう?

パパ

性能でしょ、デザインでしょ、あと使いやすい家!

ママ

 

Q値

 

まずはQ値から見ていきましょうか。Q値とはその住宅の熱がどれくらい逃げにくいものかということが一目でわかる数値です。これを熱損失係数と言っています。住宅の断熱性が高ければQ値の値は小さい数字になります。熱が逃げずらい住宅はQ値が小さく、冷暖房効果が発揮できる省エネ住宅ということになります。

 

C値

 

どんどん行きます!C値とは住宅にどれくらい隙間が空いているのかを表した数値です。これもQ値と同じで、C値が低ければ低いほど隙間がない住宅。ということになります。どれだけ断熱性が高い住宅でも、隙間があって隙間から風が入ってくる住宅だったらどんなに冷暖房を使っても快適な空間なんてできるわけがありません。(すきま風が一番寒いんですよね、、、)

 

住宅で省エネを考えるときは、断熱性だけではなく、気密性も一緒に見ていきましょう!どちらかが欠けていると冷暖房が効かない、、、なんか寒い、、、なんてことになってしまうかもしてないので注意しましょう。

どうして高気密高断熱の住宅がいいの?

 

高気密高断熱の最大のポイントは夏に涼しく、冬に暖かい、そして結露がしにくいダニ、カビを発生させない快適で健康的な空間ということです。高気密高断熱の施工をすることで、冷暖房にあまり頼らなくても四季を通して快適な空間で暮らすことができます。何不自由なく我慢しない生活をしていても、いつの間にか省エネルギーで電気代も節約できる住宅になっちゃいます!

高い省エネルギー化

 

高気密高断熱の住宅は隙間がない。断熱がしっかりされている。ということで、空気が逃げる場所あまりなく、室温の変動も少ないのが特徴です。なので、少ないパワーの冷暖房で部屋全体が快適な室温になり、冷暖房を多く使用する夏冬の電気代を抑えることができ、省エネ効果の期待もできます。

脳卒中の死亡率が減る!?

 

室内の寒さと大きな温度変化は脳卒中や心臓病、神経痛などの要因となってきます。特に脳卒中は寒くなれば寒くなるほど死亡率が増加していきます。しかし、北海道などの寒い地域の住宅はしっかりとした寒さ対策ができているため、全体的に住宅の温度変化による死亡率が少ないという結果が出ています。

 

本当かどうかは分かりませんが、北海道の住宅は冬でもTシャツ1枚で過ごせるくらい快適な空間らしいです。この結果からもわかるように、住宅にはしっかりとした気密性と断熱性が必要ですね。(日本一部屋の温度が暖かいらしいですよ~)

ヒートショック 現象を起こさない

 

冬になると暖房のきいた部屋からトイレやお風呂といった場所に行くと、温度差で思わずブルブルッと震えた経験がある人は多いのではないでしょうか。この温度差によって血圧の急激な変化に身体が追い付かなくなり、病気の原因になってしまうことがあるんです。特に、高齢者の人がヒートショックを起こすことが多くあります。(とても危険なことですよね!)

 

しかし、高気密高断熱の住宅は断熱性能により外部の空気がしっかりと遮断されているので、部屋ごとの温度変化があまりありません。この効果によって、ヒートショック現象の防止にもつながっています。高齢の方も安心して暮らすことができますね!ヒートショック現象は健康な若い世代にも起こりうることかもしれないので注意しましょう。

上下階の温度差が少ない

 

今までの住宅は断熱材が入っていても少ない、隙間があるといったことがあったそうです。その結果、高い温度で暖房をつけっぱなしにしないと暖房が効いてこない、、、なんてこともありました。しかし、高気密高断熱の住宅は暖房によって暖められた空気が逃げていく隙間がなく、家全体が快適になります。

 

できるだけ部屋の扉を開けておけば、大きな吹抜があっても高気密高断熱によってすべての部屋が快適な温度になります。また、空気が逃げる隙間が無いので、高い温度で暖房をつけっぱなし、、、なんてこともしなくて大丈夫です!(電気代が助かりますね!)

高気密高断熱の家のエアコンはどうする?

 

高気密高断熱の家にするとエアコン1台で家中が快適になる。とよく聞くのではないでしょうか?エアコン1台で家中を快適な空間にするには

 

・部屋の間仕切りをなくして空気の通り道を作ってあげること。

・暖房用を1階に、冷房用を2階に設置すること。

・全館空調やファンなどといった空気を循環させる機能が設置してあること。

 

この3つのポイントがあればエアコン1台でも十分快適な空間にすることができます。(あれ?上下階に冷房用暖房用で2台ですね、、でもどちらかをつけていれば快適になるという意味です(o^―^o))

高気密高断熱の住宅だと結露しやすい?

 

換気がうまく行われていないと家の中に湿気がたまり、結露やカビ、ダニなどの原因になってきます。結露をなくして快適な空間で暮らすには、しっかりとした「換気」が重要になってきます。高気密高断熱の住宅は24時間換気システムが必ず付いています。この24時間換気システムはつけっぱなしで大丈夫です。(つけっぱなしにしましょう!)

 

電気代の節約のために切っているという方もいるかもしれませんが、結露対策になるのでつけておきましょう!結露が起きないということは、カビ、ダニの発生が抑えられるということになります。

高気密高断熱の住宅なのに寒い!?

 

高気密高断熱の住宅のはずなのに寒い、、、と感じる原因として考えられるのは、気密の不十分な施工だといえます。壁に断熱材がしっかり入っていたとしても、隙間が多かったら暖められた空気が外に出ていき、冷たい空気が室内に入ってきてしまいます。しっかりとした工務店さんなら数値を出してどれくらい気密されているのかをしっかりと出してくれるので安心して大丈夫です。(最低でも1回はする工務店が多いです)

高気密高断熱の住宅は息苦しいの?

 

高気密ってことは空気の通り道が少なくて息苦しそう、、、って思う方もいるとおもいます。が、その心配は必要ありません。先ほども話したように24時間換気システムの設置が義務付けられています。24時間換気が可能になり、1日中キレイで新鮮な空気の中で過ごすことができます。

シックハウス症候群の危険があるの?

 

高気密高断熱の住宅は、家の中の空気を外に逃がさないだけでなく、シックハウス症候群の原因となってくる化学物質も外に逃がさないと言われており、以前まではシックハウス症候群になりやすいといわれていました。しかし、現在はシックハウス症候群を予防するために建築基準法が見直されました。シックハウス症候群の原因となる「ホルムアルデヒド」を発生させる材料の使用制限、24時間換気システムの設置義務。この2つにより、シックハウス症候群になりにくい住宅になりました。

まとめ

 

高気密高断熱について少しでもわかってもらえたでしょうか?高気密高断熱の住宅を建てる工務店、ハウスメーカは日に日に増えてきました。これから先の住宅には高気密高断熱が欠かせない日がくるかもしれません。コスト面は一般的な住宅よりもかかってはきてしまいますが、後からやっておけばよかった、、、なんてことにならないように高気密高断熱の住宅を決めるのもいいと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください